仕事

応援していて良かった。日本維新の会はすごい!!

最近の土日は雨続きで困ります。まだ6月なのに、35度を超える猛暑日が続いています。ここ数年で、急激に温暖化が進んでいるように感じます。農家からは、米や野菜の不作による価格高騰の声が。秋刀魚やイカの漁獲量も激減し、こちらも価格が上昇しています...
その他

この状況で楽しむためには

季節も移り変わりもう暑い夏が近づいています。物価高・円安・収入も物価高に見合う上昇もない。休みはあるが余暇を旅行やレジャーで使うのが難しくなってきている。経済的にゆとりがある世代は高齢化して体力が無くなり、旅行やレジャーには及び腰になってき...
その他

ゴールデンウィークは仕事をすべき

ゴールデンウィークも終わりましたね。最大で11連休やったようですが、みなさんはどうされましたか?ゴールデンウィーク前に色々と計画立てましたが、計画通りにはいきませんね。虚しいです。朝起きれない。渋滞。混雑。どんなに完璧な計画でもどうにもなら...
その他

6年間・・・

長い冬がやっと終わりました。先日は大阪城公園の梅林に行ってきました。今年は時間があったのでXの情報を見て満開の日に行きました。鳥の囀りを聞きながら満開の梅を見ると、今も昔も春の訪れを実感せざるを得ませんね。違うのは見にきている人が様々な国か...
俺の旅

開幕まで約2ヶ月

2025年も2ヶ月近くが経過してしまいました。昨年は記憶にも新しいところではありますが、1月1日に石川県の能登半島沖を震源とした震災が発生しました。今年も同じような自然災害が発生するかもしれないと思っていましたが、死者が出るような大きな災害...
その他

2025年 謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。2025年がスタートしました。30歳以降1年が経つのがメッチャ早い!年を重ねるたびにスピードが早まっている。脳の老化のせいだろうか?2024年は私にとって大きな節目の年となりました。まずは前職で勤続20年...
仕事

会社員のダメなところ

日本国憲法の第27条第1項にはすべての国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。という条文があります。勤労の義務を規定した条文です。「勤労の義務」は、憲法が定める三大義務の一つであり、以下の三つが挙げられます。教育の義務(第26条第2項)・勤労...
仕事

2ヶ月経過しました。

2024年も最後の月となりました。外は朝と夜が一桁台の気温になっています。最近は雨が少なく綺麗に晴れた日が多いような気がするのは私だけでしょうか。10月に転職して早くも2ヶ月が過ぎました。この2ヶ月はストレスが多かったです。人間関係・資金調...
その他

兵庫県知事選挙の件

衆院議員総選挙が終わり国政に対する審判が下りました。単独過半数を取った党はなく与党の自公連立でも過半数には届きませんでした。与党が議席を落とし、立憲(50増)・国民民主(21増)と野党が議席を伸ばしました。地元大阪は日本維新の会が強く、大阪...
仕事

新たなる1歩

前職を退職して1ヶ月が過ぎました。新しい仕事は簡単に言うと”物販”です。メーカーから商品を安くで仕入れて、ライバルよりも安くうる。なんか前職でも同じ事してたような。違うのは配送はしないと言うことです。配送はAmazonの物流システムを活用し...
スポンサーリンク