久々の更新になってしまいました。
気が付けばもう3月になっていました。
2月は〝俺の旅〟で堺市の百舌鳥・古市古墳を見に行きました。
他には大阪城の梅林を見に行きました。
娘の11歳の誕生日などいろんなことがありました。
大阪城の梅林は新鮮でした。
これまでは桜ばかりで梅をメインで出掛けたことがありませんでした。
満開の桜と比べれば見劣りしますが、早春の暖かい日だったので楽しめました。
桜と比べて人も少なかったです。ちなみに外国人が7割くらいの体感でした。
大阪城の梅林は一か所に集まっていて数種類の梅が1200本以上あります。
数種類の梅が時間差で開花するので桜より長い期間楽しめます。
大阪城をバックにみる梅はここでしか味わえない風情があります。
無料なのでおススメです。
さて3月は仕事が忙しくなります。
4月1日は恒例の薬価改定です。
業界泣かせの行事です。今年は例年に無く薬の価格が上がる商品が多い。
メーカーさんも円安や賃上げのためにコストが増大しているので
その分を加味した薬価上昇と思われています。
相変わらず医療用の薬の供給不足が続いていますが、
薬価が上がれば供給量が増えるのかと期待しているのですが、
メーカーさん曰く、不採算は減りますが、会社としてはまだ赤字状態だそうで、
薬の増産にはまだまだ時間がかかるようです。
医療機関がこの状況を理解してくれるかは不明ですが、
待ったなしで入札や見積もり作業が押し寄せてきます。
3月は遊びに行きことが出来ません。
今月は頑張って仕事に専念して、4月はまた大阪城の桜を見に行こうと思います。
桜よ、3月中に開花しないで4月の中旬まで待ってくれー!!
それではまた、レディゴー!!
コメント