俺の旅

俺の旅⑦和歌山県編② 2

今回の旅の目的地は和歌山県の那智勝浦町に決めました。那智勝浦町はユネスコ世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の熊野エリアにあたっており、紀伊半島でも有数の観光地として多くの観光客が訪れる。那智勝浦町の東側は海に接しており、その海岸線は典型的な...
趣味

醍醐の桜

ここ4・5年で恒例となって来たお花見シリーズ。大阪城公園奈良県吉野滋賀県海津大崎京都背割り堤と、桜の名所を回って来ました。今年も桜の名所に行って来ました。選んだ場所は京都市伏見区にある世界文化遺産にも登録されている『総本山 醍醐寺』です。京...
俺の旅

俺の旅⑦和歌山県編② 1

激動の薬価改正が終わりそろそろ行きたくなって来ました。今年のゴールデンウィークは3連休・3日間仕事・4連休です。〝俺の旅〟に行くのには絶好の日です。そこでこれまでの旅の中でも一番遠い場所だろうと思う和歌山県と三重県の境にある那智勝浦町に行こ...
仕事

激動でした

疲れました。あー疲れた!!やっぱこの時期は仕事がしんどいです。3月5日に薬価が告示されてからは毎日が仕事に追われる毎日でした。周りの雑音が聞こえないくらい働きました。昨年の7月に京都の営業所から大阪の営業所に異動になって初めての薬価改正にな...
仕事

また嫌な時期がやってきました。

久々の更新になってしまいました。気が付けばもう3月になっていました。2月は〝俺の旅〟で堺市の百舌鳥・古市古墳を見に行きました。他には大阪城の梅林を見に行きました。娘の11歳の誕生日などいろんなことがありました。 大阪城の梅林は新鮮でした。こ...
俺の旅

俺の旅⑥大阪府編① 記録

建国記念の日に大阪の世界遺産の仁徳天皇陵に行きました。建国記念の日は国民が「建国をしのび、国を愛する心を養う。」ことを目的に制定された日です。その日に相応しいと思い行ってきました。金曜日の仕事終わりに家でご飯を食べて、お風呂に入ってから出発...
俺の旅

俺の旅⑥大阪府編➀ 3

2024年になっても薬の供給は不安定のままです。出荷調整はもうこの業界の流行語です。流通が厳しいのはほとんどが低薬価品です。原因はもうメーカーの度重なるGMP違反が原因ではなく間違いなく円安・人件費増などの原価高騰によるものです。ドラッグス...
俺の旅

俺の旅⑥大阪府編➀ 2

2月に入りました。今年は暖かいですね。寒波はもう来ないのかな?今年は雪が全然降りませんね。年明けにコロナに罹ってしまい、もう半月近く後遺症と思われる喉の違和感と鼻詰まりが続いています。新型コロナの後遺症は脅威です。2月は娘の11歳の誕生日が...
俺の旅

俺の旅⑥大阪府編➀ 1

2024年も1ヶ月が経過しました。新年早々に新型コロナに罹ってしまい、回復後も後遺症に悩まされました。咳はコロナ回復後も10日間以上止まりませんでした。最近になって気付きましたが味覚が無くなっていました。全くなくなっているわけではありません...
その他

新型コロナに罹ってしまいました

2024年は波乱の幕開けとなりました。石川県の能登半島を震源とする大地震が発生して1週間が経過して地震の被害状況がテレビから流れていて、時間とともに犠牲者の数が無情にも増えているのを聞くといたたまれないです。成人の日の3連休は初日に大阪城公...
スポンサーリンク